わんこのきちんとごはんの商品詳細
わんこのきちんとごはんは魚を主原料とした、低アレルゲンの国産ドッグフードです。
顎の小さなワンちゃんからシニア犬におすすめの小粒タイプとなっています。
わんこのきちんとごはん Fish(魚)
おすすめ度
主な原材料
生肉(タラ、メギス(白身魚を中心に季節により変動)、豚レバー)、大麦、魚粉(鰹削り節、片口鰯煮干)、ヤシ粉末、玄米粉、脱脂大豆、とうきび、さつまいも(五郎島金時)、胡麻、あぶらかす(豚)、脱脂米ぬか、ひまわり油、脱脂粉乳、乳清、海藻粉末、カルシウム粉末、ビール酵母、フラクトオリゴ糖、ビフィズス菌
わんこのきちんとごはんでは250gの少量パックがあり、愛犬の食い付きなどを確認することが出来ます。
1kgサイズの場合も250gずつの小分けパックになっており、新鮮なフードを与えることができるよう配慮されています。
商品の特徴
お魚ベースの地域密着ドッグフード
白身魚を中心とした魚と豚レバーを主原料にしたドッグフードです。
魚は石川県産のタラや季節に応じた魚を使っており、石川県漁協組合JFいしかわさんに金沢港より直送してもらった、新鮮なものが使用されています。
わんこのきちんとごはんは「いしかわ産業化資源活用推進ファンド事業」の商品であり、その他の材料「五郎島金時」にも石川県産のものが使用されています。
ヘルシーなのにシニア犬に嬉しい成分も!
魚がメインなのでヘルシーですが、シニア犬に必要なEPAやDHAなども含まれています。
EPAは中性脂肪や悪玉コレステロールを減らし、DHAは脳の働きをよくしてくれると言われています。
これらは体内で作り出すことができないので、食事から摂取するしかありません。
フードに入っているのは嬉しいですね。
いつも新鮮なフードを愛犬に
わんこのきちんとごはんは1kgサイズでも250gずつ梱包されており、無添加ドッグフードの風味をできるだけ損なわないよう工夫がされています。
小型犬の場合、1kgでも食べ終わるまでに時間がかかってしまうので小分けタイプは嬉しいですよね。
また、1kgサイズをご購入の場合、保存用のアルミパッケージも封入されているようです。
いつでも新鮮なフードを与えたいと思う飼い主さんにおすすめです。
CHECK!
とうもろこしや大豆など、穀物類が原料に含まれているのでアレルギーのある犬は気をつけましょう。
新鮮な素材を使った無添加国産フードという事で、少々お値段は高めです。
わんこのきちんとごはんを実際に購入してみました
わんこのきちんとごはんが届きました!
250gと1kg(250g×4)が販売されており、今回は1kg(250g×4)をご紹介したいと思います。
側面には原材料や賞味期限、内容成分などが記載しています。
箱を開けると小分けになった250gが4つ(計1kg)と、開封したフードを入れる保存用アルミパッケージが入っていました。1kgサイズを購入すると、この保存用アルミパッケージがついてくるようです!
早速フードを一袋開けて保存用袋に入れてみました。
口も大きいですし、チャックもついていて、しかも量も250gのミニサイズですので、新鮮なフードを与えたい!という飼い主の方には好評だと思います。
気になる粒の大きさは?
粒は不揃いですので、一つ一つ違いますが、だいた1cm前後となっています。
管理人が飼っているチワワの小さい口でも余裕で食べれたので小型犬でも安心して与えれるでしょう。
こちらは30gをお皿に入れたものです。
うちのチワワは3kgなので1日の給餌量は76gになります。この写真の約2倍くらいの量なので食いしん坊の愛犬にはちょうどいいかもしれません。ちなみにうちの愛犬はぺろりとたいらげました^^;
ちょっと多い?と思う方もいるかもしれませんが、お魚ベースで低カロリーだからこそですね。
お魚ベースという事で、袋を開けたら鰹節のような香りがほのかにします。
粒自体もかたくなく、サクサクしたクッキーのような感触ですので、歯が弱くても食べれるのではないでしょうか。
今回は1kgを購入しましたが、250gだけの購入も可能ですので、まずはお試し…という方はそちらをおすすめします。
コメント